この記事がお役に立ちましたらシェアしていただけると嬉しいです(^^)

【2023年最新】LINEMO(ラインモ)の申し込み契約方法と全手順

この記事がお役に立ちましたらシェアしていただけると嬉しいです(^^)

今だけ!!期間限定!新規契約または他社からLINEMOへ乗り換えで12ヶ月分の料金無料キャンペーン+PayPay16,000円分相当プレゼントキャンペーン!土日も契約申し込み&SIM発送対応中!!

\今だけ!期間限定!12ヶ月分料金無料+PayPay16,000円還元(自動適用されます)/


今だけ!期間限定!!12ヶ月分の料金無料キャンペーン+PayPay16,000円分相当プレゼントキャンペーン、契約事務手数料無料、SIM発行手数料無料、最低利用期間なし、解約金なし、違約金なし、MNP転出手数料なしキャンペーン中!上のバナーから申し込むと自動適用されます。

【全手順画像付き!失敗ゼロ】LINEMO(ラインモ)の新規契約と電話番号そのままで『申し込み時の手数料無料で』乗り換えるMNP転入での申込みから開通完了までのやり方(方法)と手順、必要書類と注意点を各ステップの画像つきで詳しくまとめました。

この方法の通りにやれば審査に落ちることなく1回で確実に審査に通って失敗ゼロで申込みを完了できます。

LINEMO(ラインモ)の契約申込みはネット申し込みが基本で24時間受付なので土日や祝日、早朝や深夜であって申込みができます

LINEMO(ラインモ)は今だけ!「期間限定」で契約事務手数料無料、SIM発行手数料無料、最低利用期間なし、解約金なし、違約金なし、MNP転出手数料なし、契約初月の料金日割り計算と契約から解約までの全手数料無料キャンペーンを実施中です。

全手数料キャンペーンが適用できているかの確認方法

LINEMOの全手数料無料キャンペーンが正常に適用できているかは以下の方法で確認できます。

※通常は契約事務手数料3300円、SIMカード発行手数料446円がかかります。

目次

LINEMO(ラインモ)の契約申し込みは簡単で20分で終わる

ドコモ、au、SoftBankなどの大手キャリアや他社の格安SIMからLINEMO(ラインモ)への乗り換え(MNP)は簡単でネット申し込みから回線開通までトータルで30分で完了します。

すべて自宅で完結するので簡単です。

LINEMO(ラインモ)の申込みから開通までの全手順
  1. MNP予約番号を取得する(5分)※電話番号を引き継ぐ場合のみ
  2. LINEMO(ラインモ)申し込みページ(全契約手数料無料自動適用リンク)から申し込みをする(10分)
  3. LINEMO(ラインモ)のSIMカードと差し替える(2分)
  4. 初期設定のAPN設定またはプロファイルのインストールをする(5分)
  5. 回線の切り替え開通手続きをする(3分)
  6. 完了

MNP予約番号の取得から回線開通まではすべて自宅でできます。

電話番号を引き継いで乗り換えるのに必要な「MNP予約番号とは」

docomo、au、SoftBankなどの大手キャリアや他の格安SIMや格安スマホから引き継いで乗り換える場合は「MNP予約番号」というのが必要です。

「MNP予約番号」とは他社に電話番号を引き継ぐために必要な予約番号です。

この予約番号をLINEMO(ラインモ)が参照して引き継ぐ対象の電話番号の情報を確認するので、MNP予約番号がないと電話番号を引き継ぐことができません。

大手キャリアでMNP予約番号を取得する方法

LINEMO(ラインモ)にdocomo、au、SoftBank、Y!mobileなどの大手キャリアで使っている電話番号をそのまま変更することなくLINEMO(ラインモ)に乗り換えるのに必要な

MNP転出手数料(番号ポータビリティ手数料)

LINEMO(ラインモ)にMNP転入で乗り換えが完了したタイミングで以下のMNP転出手数料がかかります。

docomo/au/SoftBankのMNP転出手数料
  • docomoのMNP転出手数料: 2000円
  • auのMNP転出手数料: 3000円
  • ソフトバンクのMNP転出手数料: 3000円

LINEMO(ラインモ)のMNP転入で開通をすると乗り換え元の回線は自動的に解約される

LINEMO(ラインモ)に電話番号をそのまま引き継いで乗り換えるMNP転入で乗り換えた場合、

乗り換え元のdocomo、au、Softbankの大手キャリアや他社の格安SIMや格安スマホは「LINEMO(ラインモ)の回線開通」を完了した瞬間に自動的に解約となります。

大手キャリアのdocomo、au、SoftbankでMNP予約番号を発行したタイミングでは手数料はかかりませんが、

LINEMO(ラインモ)にMNP転入で乗り換えが完了したタイミングでMNP転出手数料(番号ポータビリティ手数料)が発生します。

MNP転出手数料(番号ポータビリティ手数料)

LINEMO(ラインモ)にMNP転入で乗り換えが完了したタイミングで以下のMNP転出手数料がかかります。

docomo/au/SoftBankのMNP転出手数料
  • docomoのMNP転出手数料: 2000円
  • auのMNP転出手数料: 3000円
  • ソフトバンクのMNP転出手数料: 3000円

LINEMO(ラインモ)にMNP転入で乗り換え後解約手続きをする必要はない

大手キャリアのdocomo、au、Softbankや格安SIM、格安スマホからMMP転入で乗り換えた場合は、

LINEMO(ラインモ)の回線を開通したタイミングで乗り換え元の大手キャリアや格安スマホや格安SIM会社との契約は自動的に解約になります。

なので、LINEMOに乗り換えた後にdocomo、au、Softbankなどの解約手続きなどをする必要もありません。

LINEMO(ラインモ)にMNP転入で乗り換え後SIMカードの返却について

大手キャリアの場合のSIMカードの返却は不要

大手キャリアのdocomo、au、SoftbankからLINEMO(ラインモ)に電話番号をそのまま引き継いで乗り換えるMNP転入で乗り換えた場合は、

回線の開通が完了した時点で自動的にdocomo、au、Softbankの大手キャリアの契約は解約になります。

SIMカードの返却も不要なので他にすることは一切ありません

LINEMO(ラインモ)を契約・申込みする時に必要な書類など

LINEMO(ラインモ)を新規契約、電話番号を引き継いで乗り換えるMNPでの申込みに必要な書類は以下のとおりです。

LINEMO(ラインモ)を契約・申込みする時に必要な書類
  1. メールアドレス(GmailやYahooメールなどのキャリアメール以外のアドレス)
  2. クレジットカードまたはLINE Pay
  3. 本人確認書類(運転免許証やマイナンバーカードなど)
  4. MNP予約番号(電話番号をLINEMO(ラインモ)に引き継ぐ場合のみ)

一番簡単な本人確認書類は運転免許証です。

LINEMO(ラインモ)を運転免許証で本人確認して契約申し込みするやり方

Gmailアカウントの新規作成のやり方と手順

Gmailのアカウントの新規作成のやり方と手順は以下のページで詳しくまとめていますのでぜひご参考ください。5分〜10分程度で無料作成できます。

【画像解説】Gmailのアカウントの新規作成のやり方と手順まとめ

LINEMO(ラインモ)の審査で使える本人確認書類

LINEMO(ラインモ)では契約時に、LINEMO(ラインモ)の契約者名義の本人確認として写真での本人確認書類のアップロードが必須となっています。

一部の本人確認書類では本人確認書類に合わせて補助書類が必須です。

LINEMO(ラインモ)の審査で使える本人確認書類
  • 運転免許証
  • 運転経歴証明書
  • 日本国パスポート+補助書類
  • 在留カード+補助書類
  • 特別永住者証明書
  • 住民基本台帳カード
  • 健康保険証+補助書類
  • 後期高齢者医療被保険者証+補助書類
  • 届出避難場所証明書
  • 身体障害者手帳
  • 特定疾患医療受給証+補助書類
  • 特定疾患医療登録者証+補助書類
  • マイナンバーカード

LINEMO(ラインモ)の審査で補助書類が必要な条件と本人確認書類

日本国パスポート、在留カード、健康保険証、後期高齢者医療被保険者証、特定疾患医療受給証、特定疾患医療登録者証を本人確認書類として使用する場合は

公共料金領収書または住民票が必要になります。

LINEMO(ラインモ)の審査で使える補助書類
  • 公共料金領収書
  • 住民票

公共料金領収書をLINEMO(ラインモ)の本人確認の補助書類として使う場合

LINEMO(ラインモ)の本人確認の補助書類として使える公共料金領収書
  1. 発行日より3ヶ月以内で、現住所が記載されていること
  2. 電気、都市ガス、水道の領収書であること
  3. 領収証印(領収書日付または発行年月日の記載)があること
  4. または口座振替が証明できる記載があること
  5. 口座振替の場合には、口座振替済みの記載があるもの(口座振替済通知書)
  6. 本人確認書類の名義と同じであること

※プロパンガスの領収書は対象外

住民票をLINEMO(ラインモ)の本人確認の補助書類として使う場合

住民票をLINEMO(ラインモ)の本人確認の補助書類として使う場合の注意点
  1. 発行日より3ヶ月以内で現住所が記載されていること
  2. マイナンバーの印字がされていないこと

※マイナンバーが印字されている場合は対象外

LINEMO(ラインモ)は契約手数料が無料

LINEMO(ラインモ)は現在キャンペーン中で契約時の契約事務手数料が無料です。

LINEMO(ラインモ)の初期費用

LINEMO(ラインモ)は通常他の格安SIMでは契約時にかかる登録事務手数料とSIMカード発行手数料の2つが無料なので一切の手数料なしで契約ができます。

  1. 登録事務手数料: 0円
  2. SIMカード発行手数料: 0円

LINEMO(ラインモ)の初月の月額料金は日割り計算

LINEMO(ラインモ)は契約初月の月額料金は日割り計算されます。

LINMEO(ラインモ)で選べる2つのプラン

LINEMO(ラインモ)は月額900円(税込990円)で3GBの高速通信が可能な「ミニプラン」と月額2,480円(税込2,728円)で20GB高速通信が可能な「スマホプラン」の2つがあります。

どちらのプランを選んでも070/08/090の電話番号の音声通話とSMSがつきます。

月額990円のプランであってもテザリングは無料で使い放題です。

LINEMO(ラインモ)はキャンペーン適用で契約時の手数料を無料にできる

LINEMO(ラインモ)は現在キャンペーン中で契約時の契約事務手数料が無料です。

現在キャンペーン中なので「LINEMO(ラインモ)の事務手数料無料 専用申し込みページ」から申し込むことでキャンペーンが適用され、初月日割り計算、契約事務手数料なし、SIM発行手数料無料、初月の月額基本料金が日割り計算、最低利用期間なし、解約金なし、違約金なし、MNP転出手数料なしで契約できます。

全手数料キャンペーンが適用できているかの確認方法

LINEMOの全手数料無料キャンペーンが正常に適用できているかは以下の方法で確認できます。

ほとんどの格安SIMで契約時の契約事務手数料は3000円〜5000円かかるのがLINEMOは無料なのでこれだけでもLINEMO(ラインモ)が選ばれています。

LINEMO(ラインモ)の申込みのやり方と手順まとめ

手順1. LINEMO(ラインモ)の公式申込みページを開く

LINEMO(ラインモ)の公式申込みwebページ(全手数料無料キャンペーン自動適用リンク)」を開きます

スマホの場合

iPhone、iPad、Androidスマホ、Androidタブレットの場合は、LINEMO(ラインモ)の公式申込みwebページ(全手数料無料キャンペーン自動適用リンク)」を開くと以下のような画面が表示されます。

開いた申し込みページの右上にある「申し込む」ボタンまたは、ページの下に表示される「今すぐ申し込む」ボタンをタップまたはクリックします。

パソコン(PC)の場合

パソコン(PC)の場合は、LINEMO(ラインモ)の公式申込みwebページ(全手数料無料キャンペーン自動適用リンク)」を開くと以下のような画面が表示されます。

開いた申し込みページを少し下にスクロールすると表示される「今すぐ申し込む」ボタンをタップまたはクリックします。

手順2. 電話番号を引き継ぐか新規で電話番号をもらうか選択する

今まで大手キャリアのdocomo、au、Softbankや格安SIM、格安スマホで使っていた電話番号をLINEMO(ラインモ)に引き継ぎたい場合は、「今の電話番号をそのまま利用する」を選択して、現在利用中の携帯電話会社を選択します。

LINEMO(ラインモ)で新しい電話番号を取得したい、もらいたい場合は、「新しい電話番号で契約する」を選択します。

手順3. SIMカード・eSIMの選択

LINEMO(ラインモ)物理的なSIMカードの「SIMカード」と物理的なSIMカードではない「eSIM」の2つから選択できます。

「eSIM」はスマホ側が対応していないと利用できませんので自分が使用するスマホやiPhoneがeSIMに対応しているか確認してみてください。

LINEMOのeSIM対応の検証済み端末一覧 - LINEMO

SIMカードの選択画面では、パソコンやタブレットからではeSIMは選択できないようになっています。eSIMを契約したい場合は、eSIMを挿入する予定のスマホから申し込みページにアクセスすれば選択できます。

手順4. 利用開始までの流れを確認する

ここで、利用開始までの流れが出てくるので内容を確認して、

「サービス選択にすすむ」をタップまたはクリックします。

手順5. 料金プランの選択

ここで、料金プランを選択します。

INEMO(ラインモ)は月額900円(税込990円)で3GBの高速通信が可能な「ミニプラン」と月額2,480円(税込2,728円)で20GB高速通信が可能な「スマホプラン」の2つのプランがありますが

どちらのプランも最低利用期間なし、解約金なし、違約金なし、MNP転出手数料なしとなっています。自分がだいたい1月に利用するデータ容量(ギガ容量)を基準に選べばいいです。

  • LINEMO(ラインモ)の「ミニプラン」: 最低利用期間なし
  • LINEMO(ラインモ)の「スマホプラン: 最低利用期間なし
  • LINEMO(ラインモ)の契約事務手数料: 無料(0円)
  • LINEMO(ラインモ)の初月の基本料金 日割り計算
  • LINEMO(ラインモ)の解約手数料: 無料(0円)
  • LINEMO(ラインモ)のSIM発行手数料: 無料(0円)

手順6. 通話オプションの選択

ここで通話オプションを選択します。

通常の通話料金は22円/30秒です。

通話オプションは「通話準定額」「通話定額」の2種類があり無料通話の対象となる時間が異なります。通話オプションを付けない場合は「なし」を選択します。

現在キャンペーンを実施していて、加入から1年後まで「通話準定額」の料金が無料になるキャンペーンを実施中なのでつけておくのがおすすめです。いつでも解約できます。

選択したら、「お客さま情報の入力に進む」ボタンをタップまたはクリックします。

通話準定額:550円/月(契約から1年間は0円)
5分以内の国内通話がかけ放題になるオプション。5分を過ぎた分は22円/30秒。キャンペーンによりスマホプラン契約から1年間は月額料金0円になります。

通話定額:1,650円/月
国内通話が時間制限なしでかけ放題になるオプション。キャンペーンによりスマホプラン契約から1年間は月額1,100円で使えます。

なし:通話料金22円/30秒の通常の通話料金になります。

手順7. MNPと契約者情報を入力します

LINEMO(ラインモ)に今まで使っていた電話番号を引き継ぐ場合はMNP予約番号と電話番号を入力し、契約者の情報を入力します。

LINEMO(ラインモ)で新しい電話番号を取得したい、もらいたい場合は、MNPの情報入力画面は出てきませんので、契約者情報の入力を行います。

MNP予約番号は有効期限が10日以上残っている必要があります。日数が足りない場合、有効期限が切れた後に再度取得してください。

手順9. 利用者の選択

LINEMO(ラインモ)の利用者が自分なのか家族なのかを選択して、家族が利用する場合は利用者の情報を入力します。

手順10. ネットワーク暗証番号の設定

ネットワーク暗証番号を設定します。

手順11. 支払方法の選択と入力(口座振替)

LINEMO(ラインモ)の支払い方法はクレジットカードと口座振替の2つから選択できます。

口座振替で支払いらい場合は、支払い方法で「口座振替で支払う」を選択して引き落とし口座の情報を入力します。

手順11.支払方法の選択と入力(クレジットカード)

LINEMO(ラインモ)の支払い方法はクレジットカードと口座振替の2つから選択できます。

口座振替で支払いらい場合は、支払い方法で「口座振替で支払う」を選択して引き落とし口座の情報を入力します。

クレジットカード払いで支払いをする場合は、支払いで利用するクレジットカード情報を入力します。

入力したら「本人確認書類をアップロードする」ボタンをタップまたはクリックします。

手順12. 本人確認書類のアップロード

LINEMO(ラインモ)では契約時に、契約者名義の本人確認として写真での本人確認書類のアップロードが必須となっています。

一部の本人確認書類では本人確認書類に合わせて補助書類が必須です。

LINEMO(ラインモ)の審査で使える本人確認書類
  • 運転免許証
  • 運転経歴証明書
  • 日本国パスポート+補助書類
  • 在留カード+補助書類
  • 特別永住者証明書
  • 住民基本台帳カード
  • 健康保険証+補助書類
  • 後期高齢者医療被保険者証+補助書類
  • 届出避難場所証明書
  • 身体障害者手帳
  • 特定疾患医療受給証+補助書類
  • 特定疾患医療登録者証+補助書類
  • マイナンバーカード

LINEMO(ラインモ)の契約に必要な本人確認書類をアップロードします。

アップロードは写真をスマホで撮影してアップロードするだけで完了します。

手順13. LINEMOの申し込み内容の最終確認

ここで、契約プランとSIMカードのタイプ、通話オプションなどの選択した内容の確認画面が出てきます。内容が間違いないか確認します。

入力内容等に誤りが合った場合はページ内の「戻る」ボタンから戻って訂正を行います。

スマホのブラウザの戻るボタンで戻ると今まで入力した内容がすべて消えて最初からやり直しになるので気をつけて下さい。

手順14. LINEMOの申し込みの重要事項説明書に同意

お決まりですが、重要事項説明書等の内容に目を通して、問題なければ「上記に同意のする」にチェックを挿れて、「上記に同意の上申し込みを確定する」ボタンをタップまたはクリックします。

手順15. 申し込み完了

これで申し込み完了です。お疲れさまでした。

LINEMOからメールが届くので内容を確認しておきましょう。

続いてLINEMOの初期設定を行います。

こちらの初期設定を行ったらLINEMOで音声通話もデータ通信(インターネット)も利用できるようになります。

ここではLINEMO(ラインモ)のSIMカードが届いてから利用開始手続きをして回線開通してデータ通信(インターネット)と音声通話が使...

コメント

  1. 瀬川美華 より:

    管理人さまはじめまして横山といいます。質問がありコメントさせていただきました。iPhone8のSIMフリー版はLINEMOで使えますか?子供用としてミニプランを契約して持たせたいと考えています。よろしくお願いしますm(__)m

    • 伊集院一郎 より:

      瀬川さん、はじめまして、伊集院です。
      早速ですが回答いたします。

      結論から申し上げますと、対応しております。
      iPhone8ですとeSIMに対応していないので物理SIMで
      契約していただいて初期設定(5分くらい)をすれば
      当日から電話もデータ通信も利用できます。

      参考になりましたら幸いです。

  2. 中野はるか より:

    管理人様、いつも記事を参照しています。
    今ドコモを使っていて周りにLINEMOを使っている同僚がいるので
    わたしも乗り換えようと思っています。

    MNPの場合も契約事務手数料は無料になるのでしょうか?
    スマホはiPhone11でSIMロックは解除済みです。

    時間のあるときでかまいませんので教えていただけると助かります。

    • 伊集院一郎 より:

      中野さん、はじめまして、伊集院です。
      結論から先に書くと、今は手数料無料キャンペーンをやっているので
      新規契約だけでなくMNPでLINEMOに乗り換える場合でも手数料を無料にできます。

      キャンペーンの適用は以下から申し込みをしてもらうと自動適用されます。
      https://mobile-simfree.jp/linemo/link/linemo-campaign

      ドコモからMNP転出するときも手数料はかからないはずなので無駄なく乗り換えができおと思います。
      また、iPhoneはSIMロック解除済みということなのでそのままSIMカードを挿してもらうだけで使えます。

      参考になりましたら幸いです。

  3. 鈴木 より:

    すみません。1つ教えてください。楽天モバイルが遅すぎるのでLINEMOに乗りかえを計画中です。初月の月額料金は日割り計算なのでしょうか?あとこのページの通りに申し込みすれば初期費用はかかりませんか?教えて下さい。

    • 伊集院一郎 より:

      鈴木さん、はじめまして、伊集院です。
      最近同じような質問をよく受けます。

      結論からいいますと、LINEMOの初月の料金は日割り計算されます。
      初期費用無料はこの申し込みの手順の通りに進め出てもらえば自動的に
      適用されるようにしてあります。

      また、キャンペーンの適用は以下から申し込みをしてらっても自動適用されます。
      https://mobile-simfree.jp/linemo/link/linemo-campaign

      参考になりましたら幸いです。

  4. 藤原 愉 より:

    はじめまして、突然すみません

    LINEMOは例えばミニプランで契約して

    後からスマホプランに契約変更はできるのでしょうか?

    その場合は手数料とかSIMカードの変更がひつようですか?

    お手数ですが教えてください

    • 伊集院一郎 より:

      藤原さん、はじめまして、伊集院です。
      さっそくですが回答させていただきます。

      結論からいいますと、契約後にプラン変更は可能です。
      手数料は無料でSIMカードの変更も不要です。
      回数制限もないので毎月変更することもできます。
      LINEMOマイページから手続きをすれば翌月1日から反映されます。

      詳細は以下のページでまとめています。
      https://mobile-simfree.jp/linemo/【必見】linemo-ラインモの契約後のプラン変更/

      例えばミニプランの3GBで足りなかった場合は
      20GBのスマホプランに無料で変更できます。

      参考になりましたら幸いです。

  5. yamashita.h より:

    管理人殿 はじめましてOCNモバイルONEがヤフーのトップが開かないくらい遅いのでLINEMOに乗り換えようと思っています。LINEMOはSIMの挿し替え運用は可能ですか?教えてください

    山下

    • 伊集院一郎 より:

      山下さん、はじめまして、伊集院です。
      さっそくですが回答させていただきます。

      結論からいいますと、挿し替え運用は可能です。
      特に制限はかかっていないのでAndroidスマホでも
      iPhhoneでもモバイルWi-Fiルーターでも挿し替えて
      1枚のSIMカードで運用することが可能です。
      特にペナルティもありません。

      参考になりましたら幸いです。

  6. 芙蓉楓 より:

    伊集院さま
    はじめまして
    家族のスマホ用に
    LINEMOミニプランをオプションなしで
    申し込む直前です。
    月末とか1日とか申込みがオトクなタイミングは
    あるのでしょうか?
    よろしくおねがいます

    • 伊集院一郎 より:

      芙蓉さま、はじめまして、伊集院です。
      さっそくですが回答させていただきます。

      結論からいいますとどのタイミングで
      申し込みをしてもお得度は同じです。

      理由は、LINEMOは初月が日割り計算され
      キャンペーン適用で契約手数料が無料だからです。
      オプション申込みもなしということなので
      必要になった時に申し込むのが一番お得といえます。

      事務手数料無料キャンペーンの適用は以下から申し込みをしてらっても自動適用されます。
      https://mobile-simfree.jp/linemo/link/linemo-campaign

      参考になりましたら幸いです。

      • 芙蓉楓 より:

        伊集院さま
        ご丁寧にありがとうございます
        無事に契約事務手数料0円で
        申込みができました。
        本当に0円で申し込みができて
        驚いています
        母も喜んでおります
        ありがとうございました

  7. 小川瑠璃子 より:

    はじめまして初めて質問させていただきます。

    来月からLINEMOに乗り換えを検討していてahamoやpovoとも比較したのですがLINEMOにしか留守番電話と電話転送がないことがわかりLINEMOへの乗り換えを決めました。

    留守番電話サービスは申込み時以外でも契約や解約ができるものなのでしょうか?毎月いらないので不要な月は外して節約したいと考えています。

    よろしくおねがいします。

    • 伊集院一郎 より:

      小川さま、はじめまして、伊集院です。
      さっそくですが回答させていただきます。

      ahamoやpovoに留守番電話サービスと
      転送サービスがないのはご承知のとおりです。
      LINEMOだけになります。

      結論からいいますと契約後であってもマイメニューから
      月単位で契約と解約が自由にできます。
      特に毎月契約・解約を繰り返してもペナルティはありません。
      つけない月は220円の節約が可能です。

      参考になりましたら幸いです。

  8. かなえ より:

    伊集院様、こんにちは
    この度楽天モバイルからLINEMOに乗り換える予定で
    調べています。

    楽天モバイルで購入したOPPO Reno5 Aは
    LINEMOで使うことはできますか?
    なにか手続きなどはいるのでしょうか??

    お時間のある時に返信いただければ助かります。

    • 伊集院一郎 より:

      かなえさま、はじめまして、伊集院です。
      さっそくですが回答させていただきます。

      結論からいいますと、楽天モバイルで購入したOPPO Reno5 A
      はSIMロックがかかってないSIMフリー端末ですので
      何も手続きなど不要でLINEMOのSIMカードを挿入して
      初期設定だけすれば利用可能です。

      参考になりましたら幸いです。

  9. mizuki より:

    はじめまして
    docomoからLINEMOにMNPするのを考えています。
    LINEMOはSMS認証は使えますか。
    楽天銀行やメルカリでSMS認証がたまに求められるので
    そこだけが心配です。

    よろしくお願いいたしますm(_ _)m

    • 伊集院一郎 より:

      みずきさま、はじめまして、伊集院です。
      さっそくですが回答させていただきます。

      結露から言いますと、LINEMOは
      SMS認証は全く問題なく利用できます。
      今契約中のドコモと全く同じように使えますので
      ご安心いただけるかと思います。

      参考になりましたら幸いです。

  10. 大田 より:

    伊集院さま、はじめまして。
    サイトでのLINEMOの情報
    とても詳しく説明されていて助かっています。

    1点質問よかったでしょうか?
    3人家族なのですが、家内と相談して
    3人全員LINEMOに乗り換えようと考えています。

    そこで家族3人全員の請求先を私一人の請求先に
    まとめることは可能でしょうか?
    クレジットカードで支払う予定です。

    • 伊集院一郎 より:

      大田様、ご質問ありがとうございます。
      当サイトを運営しております伊集院です。

      結論から先に書きますと、可能です。

      申込み画面でクレジットカードを選択し
      契約者名義を大田様の名義で契約すれば
      請求先をまとめられます。

      参考になりましたら幸いです。

      • 大田 より:

        伊集院様、返信ありがとうございます。
        無事に請求先を私一人にして家族全員
        LINEMOに乗り換えられました。

        電話番号もそのままで月額料金2000円代になって
        初月無料ですごくお得に使えています。
        丁寧に返信していただき感謝いたします。

        LINEMO快適ですね〜もっと早く
        乗り換えておけばよかったと思いました笑

        本当にありがとうございました。

  11. 斉藤絵里 より:

    サイト運営者様
    定額通話オプション無料は
    ミニプランでも
    対象になりますでしょうか?

    家族でラインモに乗り換えようと
    考えています。

    • 伊集院一郎 より:

      斉藤さま、はじめまして、伊集院です。
      さっそくですが回答させていただきます。

      結露から言いますと、ミニプランも
      キャンペーンの対象なので適用されます。

      参考になりましたら幸いです。

      • 斉藤絵里 より:

        伊集院様、丁寧な回答ありがとうございます!
        無事にキャンペーンを適用して
        家族4人分の乗り換えができました。

        教えていただいた手順の通りにやったら
        こんな簡単でいいの?って思うくらい簡単でした笑

        また使ってわからないことがあったら
        教えてください!ありがとうございました。

  12. 剛流 より:

    すみません。
    変な質問かもしれませんが
    LINEMOはTinderの新規アカウント作成に
    必要なSMS認証用として使える格安SIMですか?

    今使っているメインの電話番号を認証に使いたくなく
    日割り計算みたいなのでTinderのアカウントを作成するだけに
    利用しようと考えています。ペナルティなどもあれば教えてください。

    • 伊集院一郎 より:

      剛流さま、はじめまして、伊集院です。
      さっそくですが回答させていただきます。

      結論からいいますとTinderの新規アカウトの
      認証用になにも問題なく利用できます。
      LINEMOは契約から解約まで手数料がかからず
      SIMカードの返却も不要で日割り計算なので
      Tinderの新規アカウント作成用によく使われています。

      ペナルティは解約した月に再契約をしたりすると
      新規申し込みときにはねられます。
      2〜3ヶ月後に再契約すればペナルティはありません。

      事務手数料無料キャンペーンの適用は以下のURLから
      申し込みをしてらっても自動適用されて契約から解約までの全手数料が無料になります。
      初月も日割り計算が自動適用されます。
      https://mobile-simfree.jp/linemo/link/linemo-campaign

      参考になりましたら幸いです。

      • 剛流 より:

        伊集院さま。
        丁寧に教えてもらいありがとうございます。

        無事にLINEMOのミニプランのSIMカードで
        Tinderのアカウントを作れました。
        費用も0円でまったくかからなくていい時代になったものだなと感じています。
        月額料金も安くて
        他のアプリの認証にも使えるのでセカンドスマホとして
        維持しようと思います。この度はありがとうざいました。

  13. satomi より:

    はじめまして。auの料金が高く月額990円のLINEMOにMNPしようと思っています。
    Samsung Galaxy Note10+はLINEMOでそのまま使えるのでしょうか?SIMロックはauで解除済みです。
    スマホがそのまま再利用できるなら今月にでも乗り換えようと思っています。
    あと契約する時に3000円くらいかかる事務手数料を無料にするリンクも教えてください。
    よろしくお願いします。

    • 伊集院一郎 より:

      satomiさま、はじめまして、伊集院です。
      さっそくですが回答させていただきます。

      結論からいいますとauで購入した
      SIMロックを解除済みの
      Samsung Galaxy Note10+は
      LINEMOで問題なく利用できます。
      今の状態でSIMカードを挿入してSIMカードの台紙に記載されている
      初期設定のAPN設定をすれば利用可能です。

      事務手数料無料キャンペーンの適用は以下のURLから
      申し込みをしてらえば自動適用されて契約から解約までの全手数料が無料になります。
      初月も日割り計算が自動適用されます。
      https://mobile-simfree.jp/linemo/link/linemo-campaign

      auから電話番号を引き継いでMNPで乗り換える場合はこちらも参考になるかと思います。
      https://mobile-simfree.jp/linemo/auからlinemo-ラインモに乗り換えmnp方法手順/

      参考になりましたら幸いです。

  14. 早見 より:

    管理人様
    はじめまして。
    いまOCNモバイルONEを使っています。

    電話番号をそのまま引き継ぐMNP?
    を使ってLINEMOに乗り換えたいのですが
    MNPの手数料などはかかるのでしょうか?

  15. 伊集院一郎 より:

    早見さま、はじめまして、伊集院です。
    さっそくですが回答させていただきます。

    OCNモバイルONEは
    2021年4月1日以降からはMNP転出料は無料になったので
    LINEMOにMNPで乗り換える場合は手数料0円で乗り換えができます。
    ただ短期の場合は解約手数料がOCN側で請求される場合があります。

    LINEMOはMNP転入、MNP転出、契約手数料、解約手数料など
    すべての手数料がキャンペーンで0円なのでLINEMO側では一切
    費用は発生しません。

    事務手数料無料キャンペーンの適用は以下のURLから
    申し込みをしてらえば自動適用されて契約から解約までの全手数料が無料になります。
    初月も日割り計算が自動適用されます。
    https://mobile-simfree.jp/linemo/link/linemo-campaign

    参考になりましたら幸いです。

    • 早見 より:

      管理人様
      ありがとうございます。

      無事にOCNからLINEMOに
      手数料かけずに乗り換えができました。
      この度は丁寧におしえていただきありがとうございました。
      LINEMOすごく速いです

  16. 中川紗友里 より:

    管理人さまはじめまして突然の質問ごめんなさい
    LINEMOはカウントフリー機能(であってますか?)で
    LINEの通話がギガ消費しないとCMで見たのですが
    LINEのビデオ通話もギガ消費しないものなのでしょうか?
    お時間ある時でかまいませんので教えていただければ幸いです

    • 伊集院一郎 より:

      中川さま、はじめまして、伊集院です。
      さっそくですが回答させていただきます。

      結論からいいますと、LINEMOはLINEアプリでの
      音声通話に加えビデオ通話もギガ消費はゼロです。
      何時間通話をしてもミニプランの3GB、スマホプランの20GB
      の高速データ通信量の消費はしません。

      またミニプランの3GB、スマホプランの20GBを
      使い切って速度制限がかかった場合でもLINEアプリの通話などの
      通信は速度制限の対象外なので快適に使えます。

      ギガを消費しない通信の内訳は
      以下でまとめていますので参考になるかと思います。
      https://mobile-simfree.jp/linemo/linemoのギガノーカウント対象の通信内容まとめ/

      参考になりましたら幸いです。

  17. さくら より:

    伊集院様、こんにちは
    1つ質問があって
    ラインモは土日でも申し込みしたら
    発送は月曜日になるのでしょうか
    それとも土日でも発送されるのでしょうか

    子供のスマホの回線に契約しようと
    思っています。スマホはSIMフリーの
    OPPO Reno5Aを用意しました。

    最後に初期費用を無料にするURLを教えてください。
    たくさんお願いしてしまいましたが
    どうぞよろしくお願いいたします。

    • 伊集院一郎 より:

      さくらさま、はじめまして、伊集院です。
      さっそくですが回答させていただきます。

      結論から言いますと、LINEMOは土日でも
      申し込みも審査も発送も行っているので
      土日でも発送されます。

      15時までに審査完了すれば当日発送で
      15時以降に審査完了の場合は土日でも
      翌日発送されます。

      SIMフリーの
      OPPO Reno5AはLINEMOと相性がよく
      問題なく使えるので快適に利用できるかと思います。

      事務手数料無料キャンペーンの適用は以下のURLから
      申し込みをしてらえば自動適用されて契約から解約までの全手数料が無料になります。
      初月も日割り計算が自動適用されます。
      https://mobile-simfree.jp/linemo/link/linemo-campaign

      参考になりましたら幸いです。

  18. 佐伯彩花 より:

    伊集院様、はじめまして
    突然の質問失礼いたします。

    現在楽天モバイルを契約していて
    スマホは楽天モバイルで購入した
    Xperia 10 IVを使っています。

    楽天モバイルの電波が悪く使えない
    場所が多いので表板のいいLINEMOに
    乗り換えたいのですがXperia 10 IVは
    LINEMOでも使えるのでしょうか?
    再利用できたらうれしいなとか思ったり。

    わたしにもLINEMOの申込みの手数料が全部無料になる
    専用のURLを頂きたくお願い致します。

    佐伯

    • 伊集院一郎 より:

      佐伯さま、はじめまして、伊集院です。
      さっそくですが回答させていただきます。

      結論から先に言いますと、
      楽天モバイルで購入した
      Xperia 10 IVはSIMフリー端末なので
      LINEMOで何も問題なく使えます。
      楽天モバイル側でのSIMロック解除手続きなども不要です。

      LINEMOはソフトバンク本家の電波と回線を使っているため
      エリアの狭い楽天モバイルとは比べ物にならないほど快適に使えるかと思います。

      務手数料無料キャンペーンの適用は以下のURLから
      申し込みをしてらえば自動適用されて契約から解約までの全手数料が無料になります。
      初月も日割り計算が自動適用されます。
      https://mobile-simfree.jp/linemo/link/linemo-campaign

      参考になりましたら幸いです。

  19. りな より:

    すみません。
    1つわからないことがあって

    LINEMOを契約した初月の
    利用料金は一ヶ月分かかるのでしょうか
    それとも日割り計算されるのでしょうか

    • 伊集院一郎 より:

      りなさま、はじめまして、伊集院です。
      さっそくですが回答させていただきます。

      結論から言いますと、
      LINEMOの初月の料金は日割り計算されます。

      そのため必要になったタイミングで
      申し込むと無駄がなく最大限節約した
      料金にすることができます。

      参考になりましたら幸いです。

      • りな より:

        伊集院様
        ありがとうございます。

        本日、無事に手数料0円で
        申込みができました
        初期費用無料と日割りキャンペーン適用リンク使わせていただきました
        ありがとうございました

  20. 斎藤由美 より:

    はじめまして
    サイトの情報大変助かっています。

    1つ質問なのですが
    12ヶ月分の料金無料+事務手数料無料キャンペーンは
    MNPでなく新規申し込みの場合も適用されるのでしょうか。

    両方適用できる最新のリンクもいただけると
    助かります。

    よろしくお願いいたします。

    • 伊集院一郎 より:

      斎藤さま、はじめまして、伊集院です。
      さっそくですが回答させていただきます。

      結論から言いますと、
      新規申し込みの場合も12ヶ月分の料金無料+事務手数料無料キャンペーンは
      適用されます。

      リンクは常にすべてのキャンペーンが自動的適用されるようにしているので
      両方のキャンペーンの適用は以下のURLから

      申し込みをしてらえば自動適用されて12ヶ月分の料金無料に加えて
      契約から解約までの全手数料が無料になります。
      初月も日割り計算が自動適用されます。

      https://mobile-simfree.jp/linemo/link/linemo-campaign

      参考になりましたら幸いです。

      • 斎藤由美 より:

        こんばんは
        ご丁寧におしえていただきありがとうござます。

        無事で初期費用と事務手数料など全部0円で
        12ヶ月間の料金無料が適用できて申込みができました。

        今後とも役に立つ情報発信
        楽しみにしています!!