結論から先に書くと、LINEMO(ラインモ)は「eSIM」が使えます。契約時に「eSIM」と「SIMカード」の選択画面で「eSIM」を選択することで「eSIM」が契約できます。
ここではLINEMO(ラインモ)を 「eSIM」で契約する方法と対応機種、注意点をまとめました。
目次
LINEMO(ラインモ)のeSIMに対応している格安SIM(MVNO)
結論から先に書くと、LINEMO(ラインモ)は「eSIM」に対応してる格安SIM(MVNO)です。
「eSIM」で使いたい場合は、契約申し込み時に「eSIM」を選択することが必須です。
LINEMO(ラインモ)を「eSIM」で契約する方法手順
手順1. LINEMO(ラインモ)の公式申込みページを開く
「LINEMO(ラインモ)の公式申込みwebページ」を開きます
スマホの場合
iPhone、iPad、Androidスマホ、Androidタブレットの場合は、「LINEMO(ラインモ)の公式申込みwebページ」を開くと以下のような画面が表示されます。
開いた申し込みページの右上にある「申し込む」ボタンまたは、ページの下に表示される「今すぐ申し込む」ボタンをタップまたはクリックします。
パソコン(PC)の場合
パソコン(PC)の場合は、「LINEMO(ラインモ)の公式申込みwebページ」を開くと以下のような画面が表示されます。
開いた申し込みページを少し下にスクロールすると表示される「今すぐ申し込む」ボタンをタップまたはクリックします。
手順2. 電話番号を引き継ぐか新規で電話番号をもらうか選択する
今まで大手キャリアのdocomo、au、Softbankや格安SIM、格安スマホで使っていた電話番号をLINEMO(ラインモ)に引き継ぎたい場合は、「今の電話番号をそのまま利用する」を選択して、現在利用中の携帯電話会社を選択します。
LINEMO(ラインモ)で新しい電話番号を取得したい、もらいたい場合は、「新しい電話番号で契約する」を選択します。
手順3. SIMカード・eSIMの選択
LINEMO(ラインモ)物理的なSIMカードの「SIMカード」と物理的なSIMカードではない「eSIM」の2つから選択できます。
「eSIM」はスマホ側が対応していないと利用できませんので自分が使用するスマホやiPhoneがeSIMに対応しているか確認してみてください。
LINEMOのeSIM対応の検証済み端末一覧 - LINEMO
SIMカードの選択画面では、パソコンやタブレットからではeSIMは選択できないようになっています。eSIMを契約したい場合は、eSIMを挿入する予定のスマホから申し込みページにアクセスすれば選択できます。
この続きの全手順は以下のページで詳しくまとめていますのでご活用ください。
【保存版】LINEMO(ラインモ)の申し込み契約方法と全手順
LINEMO(ラインモ)の「eSIM」に対応しているiPhone機種一覧
- iPhone 7 SIMフリー版: LINEMO(ラインモ)のSIMカードまたはeSIMで利用可能
- iPhone 7 Plus SIMフリー版: LINEMO(ラインモ)のSIMカードまたはeSIMで利用可能
- iPhone 8 SIMフリー版: LINEMO(ラインモ)のSIMカードまたはeSIMで利用可能
- iPhone 8 Plus SIMフリー版: LINEMO(ラインモ)のSIMカードまたはeSIMで利用可能
- iPhone X SIMフリー版: LINEMO(ラインモ)のSIMカードまたはeSIMで利用可能
- iPhone XR SIMフリー版: LINEMO(ラインモ)のSIMカードまたはeSIMで利用可能
- iPhone XS SIMフリー版: LINEMO(ラインモ)のSIMカードまたはeSIMで利用可能
- iPhone XS Max SIMフリー版: LINEMO(ラインモ)のSIMカードまたはeSIMで利用可能
- iPhoneXR SIMフリー版: LINEMO(ラインモ)のSIMカードまたはeSIMで利用可能
- iPhone11 SIMフリー版: LINEMO(ラインモ)のSIMカードまたはeSIMで利用可能
- iPhone11 Pro SIMフリー版: LINEMO(ラインモ)のSIMカードまたはeSIMで利用可能
- iPhone11 Pro Max SIMフリー版: LINEMO(ラインモ)のSIMカードまたはeSIMで利用可能
- iPhone12 mini SIMフリー版: LINEMO(ラインモ)のSIMカードまたはeSIMで利用可能
- iPhone12 SIMフリー版: LINEMO(ラインモ)のSIMカードまたはeSIMで利用可能
- iPhone12 Pro SIMフリー版: LINEMO(ラインモ)のSIMカードまたはeSIMで利用可能
- iPhone12 Pro Max SIMフリー版: LINEMO(ラインモ)のSIMカードまたはeSIMで利用可能
- iPhone13 mini SIMフリー版: LINEMO(ラインモ)のSIMカードまたはeSIMで利用可能
- iPhone13 SIMフリー版: LINEMO(ラインモ)のSIMカードまたはeSIMで利用可能
- iPhone13 Pro SIMフリー版: LINEMO(ラインモ)のSIMカードまたはeSIMで利用可能
- iPhone13 Pro Max SIMフリー版: LINEMO(ラインモ)のSIMカードまたはeSIMで利用可能
※SIMフリー版またはSIMロックを解除したeSIM対応のiPhoneであればどのモデルであっても利用できます。
LINEMO(ラインモ)の「eSIM」注意点
- 「eSIM」に対応している機種であること
- SIMロックが掛かっていないスマホ端末またはSIMフリーのスマホ端末であること
iPhoneのeSIMとのデュアルSIM運用で同時待ち受けもできる
LINEMO(ラインモ)は「eSIM」が契約できるのでeSIMが使えるiPhoneでデュアルSIMとして使うことができます。
iPhoneはeSIMと物理SIM(ナノSIM)の2つのSIMカードが使えるのでか海外に行ったときでも現地で契約した物理SIM(ナノSIM)とLINEMO(ラインモ)で2つを同時待受ができます。
https://www.mobile-simfree.jp/line-mobile/linemobile-e-sim-agreement/