この記事がお役に立ちましたらシェアしていただけると嬉しいです(^^)

【保存版】LINEMOで自分の電話番号を確認する方法!iPhone、Androidスマホ

この記事がお役に立ちましたらシェアしていただけると嬉しいです(^^)

【写真で解説】LINEMO(ラインモ)のSIMカードを挿入しているiPhoneやAndroidスマホで自分の電話番号を確認する方法を紹介します。

この方法は、LINEMO(ラインモ)の格安SIMに限らずdocomo、au、SoftBank、Y!モバイルなどの大手キャリアでもLINEMO(ラインモ)以外の格安SIMや格安スマホでも同じやり方で自分の電話番号を確認できます。

【写真で解説】LINEMO(ラインモ)または他社のSIMカードを挿入しているiPhoneまたはLINEMOで使う予定のiPhoneが...

iPhoneで自分の電話番号を確認する方法

iPhoneやiPadの自分の電話番号を確認するのは以下の方法で確認できます。

  1. 設定アプリを起動する
  2. 「電話」を選択する
  3. 自分の電話番号が表示される

まずは設定アプリをタップして開きます。

「電話」をタップして開きます。

これだけで自分の電話番号が表示されます。

Androidスマホで自分の電話番号を確認する方法

Androidスマホ、Androidタブレットの自分の電話番号は以下の方法で確認できます。

Androidの場合は、機種やOSのバージョンによって多少操作や画面が異なる場合がありますが、

基本的には設定画面の端末の情報を確認する画面から自分の電話番号を確認することができます。

  1. 設定アプリを起動する
  2. 「端末状態」を選択する
  3. 「端末の状態」を選択する
  4. 「SIMのステータス」を選択する
  5. 自分の電話番号が表示される

設定アプリを起動したら「端末情報」をタップして開きます。

「端末の状態」をタップして開きます。

「SIMのステータス」をタップして開きます。

自分のAndroidスマホや、Androidタブレットの電話番号が表示されます。

LINEMO(ラインモ)にMNPで乗り換えたら今までの電話番号と同じ

docomo、au、SoftBank、Y!モバイルなどの大手キャリアや他社の格安SIMや格安スマホからMNP(ナンバーポータビリティ)で

電話番号を引き継いでLINEMO(ラインモ)に乗り換えた場合は、電話番号は今まで使っていた電話番号と同じです。

LINEMO(ラインモ)のSIMの電話番号の確認は簡単

LINEMO(ラインモ)のSIMの電話番号の確認方法は、iPhoneの場合もAndroidスマホの場合も簡単です。

iPhoneの場合は設定画面の「電話」項目を開けば簡単に確認ができますし、Androidの場合は、設定画面の端末の情報を確認する画面から自分の電話番号を確認することができます。

LINEMOは現在期間限定で全手数料無料キャンペーン中

LINEMO(ラインモ)は今だけ!「期間限定」で契約事務手数料無料、SIM発行手数料無料、最低利用期間なし、解約金なし、違約金なし、MNP転出手数料なし、契約初月の料金日割り計算の全手数料無料キャンペーンを実施中です。

全手数料キャンペーンが適用できているかの確認方法

LINEMOの全手数料無料キャンペーンが正常に適用できているかは以下の方法で確認できます。

※通常は契約事務手数料3300円、SIMカード発行手数料446円がかかります。