この記事がお役に立ちましたらシェアしていただけると嬉しいです(^^)

【必見】LINEMO(ラインモ)のユーザー数契約数は120万人で爆発的人気

この記事がお役に立ちましたらシェアしていただけると嬉しいです(^^)

今だけ!!期間限定!新規契約または他社からLINEMOへ乗り換えで12ヶ月分の料金無料キャンペーン+PayPay16,000円分相当プレゼントキャンペーン!土日も契約申し込み&SIM発送対応中!!

\今だけ!期間限定!12ヶ月分料金無料+PayPay16,000円還元(自動適用されます)/


今だけ!期間限定!!12ヶ月分の料金無料キャンペーン+PayPay16,000円分相当プレゼントキャンペーン、契約事務手数料無料、SIM発行手数料無料、最低利用期間なし、解約金なし、違約金なし、MNP転出手数料なしキャンペーン中!上のバナーから申し込むと自動適用されます。

結論から先に書くと、LINEMO(ラインモ)のユーザー数・契約者数は約125万人です。契約者数が多い格安SIMのランキングではLINEMOは2位となっており、1位は楽天モバイルです。

しかし、品質の落ちた楽天モバイルやmineo、Yモバイル、大手キャリアなどからLINEMOへの乗り換えが急速に増えておりいろいろと問題として各所で取り上げられている楽天モバイルよりLINEMOを選ぶほうが、快適で問題なく利用することができると評判です。

LINEMO(ラインモ)は今だけ!「期間限定」で契約事務手数料無料、SIM発行手数料無料、最低利用期間なし、解約金なし、違約金なし、MNP転出手数料なし、契約初月の料金日割り計算と契約から解約までの全手数料無料キャンペーンを実施中です。

全手数料キャンペーンが適用できているかの確認方法

LINEMOの全手数料無料キャンペーンが正常に適用できているかは以下の方法で確認できます。

※通常は契約事務手数料3300円、SIMカード発行手数料446円がかかります。

目次

LINEMO(ラインモ)のユーザー数契約数は120万人

LINEMO(ラインモ)のユーザー数・契約者数は約125万人です。

契約者数が多い格安SIMのランキングではLINEMOは2位となっており、1位は楽天モバイル、3位はmineoです。

順位 キャリア名 契約者数
1位 楽天モバイル 約540万人
2位 LINEMO 約125万人
3位 mineo 約120万人
4位 OCN モバイル ONE 約177万人

楽天モバイルの0円プラン廃止でLINEMOへの乗り換えが急増

楽天モバイル「0円プラン廃止」とプラチナバンド提供開始が2024年予定と恩恵を受けられるのが先ということで既に36万回線が解約されています。

楽天モバイルですが当サイトでも契約して検証していますがここ半年くらいは通信速度の低下が著しく実測で500kbpsも出ないときもあり昼間は200kbps出るのがやっとでとても宣伝のとおりではなく、おすすめできる状況ではありません。

しかしLINEMOは実測で50Mbps〜500Mbpsほど出ており楽天モバイルからLINEMOへの乗り換えユーザーが増え続けています。

https://twitter.com/9846334/status/1469822883417694214?s=21

LINEMOはミニプランが人気でユーザー数が急増中

LINEMO(ラインモ)は月額900円(税込990円)で3GBの高速通信が可能な「ミニプラン」と月額2,480円(税込2,728円)で20GB高速通信が可能な「スマホプラン」の2つがあります。

どちらのプランを選んでも070/080/090の電話番号の音声通話とSMSがつきます。

月額990円のプランであっても電話番号もSMSもついてテザリングは無料で使い放題で通信速度も高速なので他社からLINEMO(ラインモ)に乗り換える人が急増しています。

LINEMOは他の格安SIMと比べても通信速度が早くLINEのギガフリーもついているのに月額990円で利用できます。他社と比べて数十円高かったりもしますがそれ以上の恩恵を受けられるため選ばれています。

LINEMOはMNP転入・転出手数料無料で乗り換え先として大人気

LINEMO(ラインモ)は最低利用期間がない格安SIMです。

契約後1ヶ月で解約しても手数料などは0円の無料で解約できますし1週間で解約してもペナルティなどはありません

SIMカードの返却も不要です。

  • LINEMO(ラインモ)の「ミニプラン」: 最低利用期間なし
  • LINEMO(ラインモ)の「スマホプラン: 最低利用期間なし
  • LINEMO(ラインモ)の契約事務手数料: 無料(0円)
  • LINEMO(ラインモ)の初月の基本料金 日割り計算
  • LINEMO(ラインモ)の解約手数料: 無料(0円)

LINEMO(ラインモ)は現在キャンペーン中で契約時の契約事務手数料だけでなく、SIM発行手数料、解約時の契約解除料、解約違約金、契約解除料、MNP転出手数料すべて無料です。

また、LINEMO(ラインモ)は契約初月の月額料金は日割り計算されます。

LINEMO(ラインモ)は契約事務手数料が無料なので契約初月に請求される料金は月額料金の日割り計算された料金だけです。

LINEMOは最低利用期間も違約金もなしで乗り換え先として大人気

LINEMO(ラインモ)は「LINEMO(ラインモ)の事務手数料無料 専用申し込みページ」から申し込むことでの契約事務手数料が無料の0円になります。

通常は、契約時の契約事務手数料として3000円〜5000円かかるのでこれだけでもお得で節約になります。

LINEMO(ラインモ)は解約手数料・解約違約金が無料

LINEMO(ラインモ)は現在キャンペーン中で契約時の契約事務手数料だけでなく、解約時の契約解除料、解約違約金、契約解除料、MNP転出手数料すべて無料です。

LINEMO(ラインモ)ははじめやすくてやめやすい、乗り換えやすい最強の格安SIMです。

LINEMO(ラインモ)の初月の月額料金は日割り計算

LINEMO(ラインモ)は契約初月の月額料金は日割り計算されます。

LINEMO(ラインモ)は契約事務手数料が無料なので契約初月に請求される料金は月額料金の日割り計算された料金だけです。

LINEMO(ラインモ)はMNP転出手数料も無料

ほとんどの格安SIMでMMPの転出手数料が取られますが、

LINEMO(ラインモ)は契約時の契約事務手数料だけでなく、解約時の契約解除料、解約違約金、契約解除料、MNP転出手数料すべて無料です。

LINEMO(ラインモ)の契約から解約までの全手数料まとめ

LINEMO(ラインモ)は解約時にSIMカードの返却がいらない

LINEMO以外のほとんどの格安SIMは解約後にSIMカードの返却が必要な物が多いですが、

LINEMOは解約後にSIMカードの返却が不要なので短期利用に最適です。

0円で解約ができる唯一の格安SIMです。

LINEMOは他社から電話番号を引き継いで乗り換えができる

LINEMOは他社から電話番号を引き継いで乗り換えができるMNPに対応しています。

ドコモ、au、SoftBankなどの大手キャリアや楽天モバイルやmineo、OCNモバイルONEなどの他社の格安SIMからLINEMO(ラインモ)への乗り換え(MNP)は簡単でネット申し込みから回線開通までトータルで30分で完了します。

すべて自宅で完結するので簡単です。

LINEMO(ラインモ)の申込みから開通までの全手順
  1. MNP予約番号を取得する(5分)※電話番号を引き継ぐ場合のみ
  2. LINEMO(ラインモ)申し込みページ(全契約手数料無料自動適用リンク)から申し込みをする(10分)
  3. LINEMO(ラインモ)のSIMカードと差し替える(2分)
  4. 初期設定のAPN設定またはプロファイルのインストールをする(5分)
  5. 回線の切り替え開通手続きをする(3分)
  6. 完了

MNP予約番号の取得から回線開通まではすべて自宅でできます。

電話番号を引き継いで乗り換えるのに必要な「MNP予約番号とは」

docomo、au、SoftBankなどの大手キャリアや他の格安SIMや格安スマホから引き継いで乗り換える場合は「MNP予約番号」というのが必要です。

「MNP予約番号」とは他社に電話番号を引き継ぐために必要な予約番号です。

この予約番号をLINEMO(ラインモ)が参照して引き継ぐ対象の電話番号の情報を確認するので、MNP予約番号がないと電話番号を引き継ぐことができません。

大手キャリアでMNP予約番号を取得する方法

LINEMO(ラインモ)にdocomo、au、SoftBank、Y!mobileなどの大手キャリアで使っている電話番号をそのまま変更することなくLINEMO(ラインモ)に乗り換えるのに必要な

MNP転出手数料(番号ポータビリティ手数料)

LINEMO(ラインモ)にMNP転入で乗り換えが完了したタイミングで以下のMNP転出手数料がかかります。

docomo/au/SoftBankのMNP転出手数料
  • docomoのMNP転出手数料: 2000円
  • auのMNP転出手数料: 3000円
  • ソフトバンクのMNP転出手数料: 3000円

LINEMO(ラインモ)のMNP転入で開通をすると乗り換え元の回線は自動的に解約される

LINEMO(ラインモ)に電話番号をそのまま引き継いで乗り換えるMNP転入で乗り換えた場合、

乗り換え元のdocomo、au、Softbankの大手キャリアや他社の格安SIMや格安スマホは「LINEMO(ラインモ)の回線開通」を完了した瞬間に自動的に解約となります。

大手キャリアのdocomo、au、SoftbankでMNP予約番号を発行したタイミングでは手数料はかかりませんが、

LINEMO(ラインモ)にMNP転入で乗り換えが完了したタイミングでMNP転出手数料(番号ポータビリティ手数料)が発生します。

MNP転出手数料(番号ポータビリティ手数料)

LINEMO(ラインモ)にMNP転入で乗り換えが完了したタイミングで以下のMNP転出手数料がかかります。

docomo/au/SoftBankのMNP転出手数料
  • docomoのMNP転出手数料: 2000円
  • auのMNP転出手数料: 3000円
  • ソフトバンクのMNP転出手数料: 3000円

LINEMO(ラインモ)にMNP転入で乗り換え後解約手続きをする必要はない

大手キャリアのdocomo、au、Softbankや格安SIM、格安スマホからMMP転入で乗り換えた場合は、

LINEMO(ラインモ)の回線を開通したタイミングで乗り換え元の大手キャリアや格安スマホや格安SIM会社との契約は自動的に解約になります。

なので、LINEMOに乗り換えた後にdocomo、au、Softbankなどの解約手続きなどをする必要もありません。

LINEMO(ラインモ)にMNP転入で乗り換え後SIMカードの返却について

大手キャリアの場合のSIMカードの返却は不要

大手キャリアのdocomo、au、SoftbankからLINEMO(ラインモ)に電話番号をそのまま引き継いで乗り換えるMNP転入で乗り換えた場合は、

回線の開通が完了した時点で自動的にdocomo、au、Softbankの大手キャリアの契約は解約になります。

SIMカードの返却も不要なので他にすることは一切ありません

LINEMO(ラインモ)を契約・申込みする時に必要な書類など

LINEMO(ラインモ)を新規契約、電話番号を引き継いで乗り換えるMNPでの申込みに必要な書類は以下のとおりです。

LINEMO(ラインモ)を契約・申込みする時に必要な書類
  1. メールアドレス(GmailやYahooメールなどのキャリアメール以外のアドレス)
  2. クレジットカードまたはLINE Pay
  3. 本人確認書類(運転免許証やマイナンバーカードなど)
  4. MNP予約番号(電話番号をLINEMO(ラインモ)に引き継ぐ場合のみ)

一番簡単な本人確認書類は運転免許証です。

LINEMO(ラインモ)を運転免許証で本人確認して契約申し込みするやり方

LINEMO(ラインモ)の運営会社はソフトバンク株式会社

LINEMO(ラインモ)株式会社の運営会社はソフトバンク株式会社です。

LINEMO(ラインモ)は大手キャリアのソフトバンクが直接提供する格安SIMでソフトバンクの回線をそのまま使っています。

そのため、他の格安SIMのように速度が遅いということがなく、ソフトバンクと直接契約している人と全く同じ速度で通信ができます。

LINEMOを使っている人の評判・口コミ

実際にLINEMO(ラインモ)を契約して使っている利用者の通信速度の口コミになります。

LINEMO(ラインモ)は定期的に設備の増強をしているので速度が低下しても数日で元の速度まで戻ったり元の速度以上の通信速度がでるようになります。

長く使っても速度低下しない格安SIMがLINEMO(ラインモ)なのです。

https://twitter.com/sayathai/status/1505143168873861120?s=21

https://twitter.com/n11071236/status/1505079921659428864?s=21

https://twitter.com/9846334/status/1469822883417694214?s=21

https://twitter.com/drekavac15/status/1387605657486987264?s=21

https://twitter.com/kazu22001867/status/1373801393799106565?s=21

LINEMOは高速データを使い切った後も高速通信が可能な格安SIM

月間の使用データ容量を使い切った場合は、ミニプランの場合は300kbps、スマホプランの場合は1000kbpsに速度制限されることになっていますが

LINEMOはソフトバンクが直接運営している格安SIMのため他の格安SIMとくらべて速度が高速で実測はもっと出ます。

LINEMO(ラインモ)はミニプランの場合は低速制限がかかった時の実測で600kbps程度出ますし、スマホプランは1500kbps〜2000kbps(1.5Mbps〜2.0Mbps)くらい出るので快適です。

LINEMOは全手数料無料キャンペーン実施中

LINEMO(ラインモ)は契約事務手数料無料、SIM発行手数料無料、最低利用期間なし、解約金なし、違約金なし、MNP転出手数料なし、契約初月の料金日割り計算と契約から解約までの全手数料無料キャンペーンを実施中です。

LINEMO(ラインモ)は月額900円(税込990円)で3GBの高速通信が可能な「ミニプラン」と月額2,480円(税込2,728円)で20GB高速通信が可能な「スマホプラン」の2つのプランがありますが

どちらのプランも「LINEMO(ラインモ)の事務手数料無料 専用申し込みページ」から申し込むことで契約事務手数料なし、SIM発行手数料無料、初月の月額基本料金が日割り計算、最低利用期間なし、解約金なし、違約金なし、MNP転出手数料なしで契約できます。

  • LINEMO(ラインモ)の「ミニプラン」: 最低利用期間なし
  • LINEMO(ラインモ)の「スマホプラン: 最低利用期間なし
  • LINEMO(ラインモ)の契約事務手数料: 無料(0円)
  • LINEMO(ラインモ)の初月の基本料金 日割り計算
  • LINEMO(ラインモ)の解約手数料: 無料(0円)

全手数料無料で乗り換える方法には以下の通りにやれば自動的に全手数料無料が適用されます。

LINEMO(ラインモ)の契約申込みはネット申し込みが基本で24時間受付なので土日や祝日、早朝や深夜であって申込みができます

手順1. LINEMO(ラインモ)の公式申込みページを開く

LINEMO(ラインモ)の公式申込みwebページ(全手数料無料キャンペーン自動適用リンク)」を開きます

スマホの場合

iPhone、iPad、Androidスマホ、Androidタブレットの場合は、LINEMO(ラインモ)の公式申込みwebページ(全手数料無料キャンペーン自動適用リンク)」を開くと以下のような画面が表示されます。

開いた申し込みページの右上にある「申し込む」ボタンまたは、ページの下に表示される「今すぐ申し込む」ボタンをタップまたはクリックします。

パソコン(PC)の場合

パソコン(PC)の場合は、LINEMO(ラインモ)の公式申込みwebページ(全手数料無料キャンペーン自動適用リンク)」を開くと以下のような画面が表示されます。

開いた申し込みページを少し下にスクロールすると表示される「今すぐ申し込む」ボタンをタップまたはクリックします。