この記事がお役に立ちましたらシェアしていただけると嬉しいです(^^)

LINEMOの「4Gによる通話機能をオンにできません」の対処方法

この記事がお役に立ちましたらシェアしていただけると嬉しいです(^^)

今だけ!!期間限定!新規契約または他社からLINEMOへ乗り換えで12ヶ月分の料金無料キャンペーン+PayPay16,000円分相当プレゼントキャンペーン!土日も契約申し込み&SIM発送対応中!!

\今だけ!期間限定!12ヶ月分料金無料+PayPay16,000円還元(自動適用されます)/


今だけ!期間限定!!12ヶ月分の料金無料キャンペーン+PayPay16,000円分相当プレゼントキャンペーン、契約事務手数料無料、SIM発行手数料無料、最低利用期間なし、解約金なし、違約金なし、MNP転出手数料なしキャンペーン中!上のバナーから申し込むと自動適用されます。

ソフトバンクからLINEMO(ラインモ)のソフトバンク回線に乗り換えた時に「4Gによる通話機能をオンにできません」と表示されて、音声通話ができないことがあります。

この対処方法は、「設定」-「モバイル通信」-「通話のオプション」-「4Gをオンにする」の設定をデータ通信のみに変更することで解決します。

「4Gによる通話機能をオンにできません」と表示される原因は、LINEMO(ラインモ)がVoLTEでの通話に対応してないからで、

LINEMO(ラインモ)に変更後設定を変更しないとこのようなメッセージが表示されて通話ができません。

LINEMO(ラインモ)の「4Gによる通話機能をオンにできません」は設定変更で治る

ソフトバンクからLINEMO(ラインモ)に乗り換えた時に「4Gによる通話機能をオンにできません」と表示されて、音声通話ができないことがあります。

この対処方法は、「設定」-「モバイル通信」-「通話のオプション」-「4Gをオンにする」の設定をデータ通信のみに変更することで解決します。

LINEMO(ラインモ)は3Gのみの4G/LTEに対応していないiPhoneやスマホでは使えない

段前提としてLINEMO(ラインモ)は4G/LTEに対応しているスマホやiPhoneなどの端末でないとデータ通信のインターネットも音声通話も使えません。

例えば3Gにしか対応していないAndroidスマホやiPhone4やiPhone4sにLINEMO(ラインモ)のSIMカードを挿入しても「圏外」となり使えません。

LINEMO(ラインモ)の4G通信はデータ通信のみ

LINEMO(ラインモ)のソフトバンク回線のSIMカードの4G通信はデータ通信のみになります。

音声通話は3Gでの通話になります。

実際に3Gで音声通話を使っていますがクリアな音質で特に不便はありません。

LINEMO(ラインモ)はVoLTEに対応していなくても通話が快適

LINEMO(ラインモ)は通話品質がすべての格安SIMで一番良い格安SIMなので3Gでの通話でもクリアな音質で通話ができるのでVoLTEでなくても問題ありません。

LINEMO(ラインモ)はすべての格安SIMの中で利用者満足度ナンバー1を獲得している格安SIMでVoLTEでない3Gでの通話品質も評判がいいです。

VoLTE対応のソフトバンクとの直接契約からLINEMO(ラインモ)に乗り換えても気がついてない人がほとんどです。それだけ通話品質が高いということです。

LINEMOは全手数料無料キャンペーン実施中

LINEMO(ラインモ)は契約事務手数料無料、SIM発行手数料無料、最低利用期間なし、解約金なし、違約金なし、MNP転出手数料なし、契約初月の料金日割り計算と契約から解約までの全手数料無料キャンペーンを実施中です。